すきなモノ。

すきなモノ。読書。絵本。子育て。食べ物。水族館。

小学2年生。

「いちくちそいち。
 いちのかい。」

宿題をしながら、息子がつぶやいています。


なんだろう?と、のぞいてみると、
『頭』の漢字を書いていました。

豆 … 一 口 ソ 一
頁 … 一 ノ 貝

なるほど…!

ふだん、なにげなく書いている漢字を、
分解して言われると、
ちょっとした脳トレクイズみたいでした、笑


そもそも、漢字って、
何度も尋ねられたり、書いたりしていると、
もとの形がわからなくなったりしますよね?

あれ?
わたしだけ?

と、調べてみたら、
ゲシュタルト崩壊』と出てきました。

同じ文字(漢字)をずっとみていると、
全体ではなく、個々の構成された部分がバラバラに見えてくるらしいです。


いや、もうゲシュタルト崩壊、なのか、
わたしの記憶力の問題なのか、

『聞く』
門がまえの中は耳だったはず!
と、教えていたら、
5画目(一番下の棒の部分)が突き出なかったり、

『南』
真ん中の羊みたいなところ(なんという字だろう?)が、
羊なのか半なのか迷って、
結果、どちらもちがう、という状態で。


2年生の漢字を教える自信がなくなり、
こっそり復習をして、

「突き出ないよ!」

「ここは払うよ!」

と、堂々と教える(フリをする)母なのです。


算数も、

L(リットル)
ml(ミリリットル)

冷蔵庫の中の飲み物や調味料を並べて、

「牛乳は、1000mlって書いてあるね!
 ということは、何L??」

なんて、得意げに問題を出していたら、

ひさしぶりに出会うd L(デシリットル)…

えっ?
1d Lは、何ml??

そもそも、デシリットル表記のものがわがやにない!
デシリットル、必要??


2年生の国語と算数で動揺している母です。


一緒に教科書を読んで、
あらためて復習したいと思います…


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村