すきなモノ。

すきなモノ。読書。絵本。子育て。食べ物。水族館。

本の虫。

日曜日の夜。

お決まりのサザエさんを見ていたら、

マスオさんが読書の秋、とたくさん本を読んでいて、

「本の虫」と呼ばれていました。

 

それを見ていた息子が

「ぼくも本の虫だね」と嬉しそうに話していました。

 

息子だけでなくて、

わたしも、「本の虫」です。

 

さいころから絵本が好きでした。

それは今も変わらず好きです。

 

中学生ぐらいになると、小説をよく読むようになりました。

それは今も変わらず読んでいます。

 

子どもが小学生になってから、

とくに読み始めるようになったのが、

「児童書」です。

 

子どもたちも、

もれなく人気シリーズにはまっていっています。

 

かいけつゾロリシリーズ

 

今年も新刊が出ているので、65巻ぜんぶはまだ読めていません。

かいけつゾロリと、おとものイノシシのイシシとノシシの冒険?物語。

妖怪学校の子どもたちやブルル社長など、物語に知っている登場人物が出てきたり、

他のアニメに出てくるキャラクターそっくり(でも名前はちょっとだけ違う)が出てきたり。

思いもつかない想像力で、問題を解決していくのがとてもおもしろいみたいです。

 

◆サバイバルシリーズ

 

子どもたちが「読みたい」と、教えてくれて、初めて知った本です。

学級文庫や図書室、図書館にもコーナーがあるみたいです。

科学漫画というジャンルみたいで、漫画だけど、科学的に説明してくれているので、

いろんな知識を覚えられるのも楽しいです。

基本的にギャグマンガ?なので、子どもたちも大笑いしながら読んでいます。

生物、自然、災害、技術、宇宙など、ジャンルも多岐にわたっていて、

植物、昆虫、地震、海、サバンナなどで、危機的状況におかれた主人公が

様々な手段でサバイバルしていく、というお話です。

これも、68巻まで出ているので、まだまだぜんぶは読めていません。

 

ひみつシリーズ

 

食べ物のひみつ、天気のひみつ、きょうりゅうのひみつ、野球のひみつ、など、

こちらも多岐にわたっていて、読みながら勉強できる本です。

サバイバルシリーズより、まじめな感じで、丁寧に説明してくれています。

 

◆学校では教えてくれない大切なことシリーズ

 

学校では教えてくれない大切なことシリーズは、保護者としても読ませたい本です。

いちばん最初に読んだ本は、「整理整頓」でした。

だいたい神様が出てきて、イラストを交えてどうするのかを具体的に説明、できると

こうなるよ、というイメージがわかりやすく伝えられています。

さいきん購入したのは、「夢のかなえ方」「数字に強くなる」の2冊。

また、詳しくレビューを書きます。

 

◆その他

 

他にも、たくさんたくさん、好きな本、シリーズがあって紹介しきれないぐらいです。

 

岡田淳さんの「カメレオンのレオン」シリーズだったり、

矢玉四郎さんの「はれときどきぶた」シリーズだったり、

「エルマーのぼうけん」シリーズだったり、

 

また、あらためて紹介したいと思います。

 

秋の夜長、

ふとんに入ってあたたまりながら、

それぞれ自分の好きな本を楽しみたいと思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村